梅の見所!!万博記念公園
公開日:
:
リラクゼーション
寒さも少し緩んできたことだし、最近昼間は14度あたりまで上がるから
お出かけ♪
桜にはまだ早い。
今の季節は梅がすごく綺麗なはずってことで、万博記念公園へ~♪
岡本太郎さんの太陽の塔をバックに綺麗に咲く梅を見に行ってきました♪
白と薄ピンクと濃いピンクが綺麗に混じりあい、冬の終りを感じさせてくれる。。。
梅の名所は沢山あるけど、名所には人人人~って梅を見にきたのか人を見にきたのか
解らないくらいになるので、少しすいててのんびりできる場所ってことで万博記念公園へ。
比較的人は少ないのでのんびり梅を見て、一緒に来た相手と会話しながらゆっくり過ごすには
万博記念公園はお薦めというか穴場。
15時くらいは少し寒くなっちゃうから12時から14時くらいが少し暖かくてお薦め。
しかも万博公園内には足湯もあるからね♪
梅はバラ科サクラ属ってこともあり、花は少しサクラにも似てる。
花は観賞用、実は食用ということで目で楽しみ、舌で味わえる一石二鳥の素敵な木。
梅のみの生産No.1は勿論あの有名な和歌山県。今のシーズン和歌山の山々には梅の
花が綺麗に咲乱れる。因みに収穫においてNo.1は和歌山、それにつづく県は何処でしょうか??
群馬県、奈良県、長野県、三重県です。
この時期大阪で梅の見所といえば大阪城公園。ここは大阪城をコントラストに素晴らしい梅を観賞できる。
堺市の荒山公園、藤井寺の道明寺天満宮なども見所で有名。
でも土日は人いっぱい 🙄
万博公園が比較的すいていて穴場だと思う~。
近々梅干おにぎり持ってもう一回行こうかなぁ。
万博公園の入園料は大人250円。子供は70円。
公園の開園時間は9:30-17:00。
梅の木は約680本!!
2月18日から3月20日までは梅祭りも開催している。
この機関の土日は日本庭園の茶室では和菓子と抹茶を販売している。
この機会に抹茶と茶菓子と梅で春を感じてみては如何だろう。。。、
私は花より団子派なので、美味しいものを手に綺麗なお花に酔いしれる時間は幸せ。
花もそうだけど、自然はやはり人間を癒してくれる最大の薬だと思う!!

関連記事
関連記事
-
-
神戸が益々お洒落に!くつろぎの素敵な空間が続出!!
神戸BALがリニューアルオープン 神戸BALを運営する中澤社長の一言
-
-
75000人がキャンセル待ち!!悟空のきもち
今や75000人がキャンセル待ち!! 何のキャンセル待ちだと思う??
- PREV
- PHV新型プリウス比較 実車見てきました!!
- NEXT
- PHV新型プリウス比較 ~内装編~