*

旨い!と唸るご当地スイーツと美味しい珈琲が飲める in 白浜

公開日: : 旅行,

 白浜に行ったら食べて欲しいスイーツをご紹介



和歌山県の白浜は青い海と白い砂浜のコントラストが綺麗な場所。
夏は勿論海水浴で賑わうが温泉も良いので年中楽しめる場所。
そんな白浜でお薦めしたいスイーツをご紹介!!

😎 和の香珈琲 😎
和歌山県田辺市新庄町450-1
TEL:0739-23-5252
AM8:00~PM6:00
年中無休

まずここで必ず注文して欲しいのが珈琲!
一杯一杯丁寧に入れられた珈琲は香りといい味と良いまろやかで
どんなスイーツも合うし、何杯も飲みたくなる質の高い珈琲を頂く
事ができ、モーニングなんて長蛇の列になる。
次回白浜に行くときはホテルの朝ごはんを付けずにここでモーニング
しようと思っている。

香り高い深い味わいの珈琲とともにお薦めしたいのが、バームクーヘン!!
バームクーヘン好きでバームクーヘンに目がない私は、車の中から「バームクーヘン」の
看板が見えた瞬間「あ!!あそこ行きたい」と思って立ち寄った場所がここ!!
白浜だけにここの名物「白浜ばあむ」は真っ白でもちっとした触感の可愛いバームクーヘン。

カフェの入り口で販売してるのですが、丸いのもあれば小さくカットされた物もあり、進物にも
最適、ちょっとした白浜のお土産にもよし!!
真っ白のバームクーヘンは可愛らしいので女子にちょっとした土産であげると喜んでもらえること
間違いなし。
最近手土産もセンスを問われる時代。
ちょっと人と違うハイセンスなものをもっていくと「お!」と思われる。

でもなかなか手土産チョイスはなかなか難しいもの。
ここの白浜ばぁむは可愛らしさから喜んでもらえること間違いなし。
味もバターの香りと味がしっかりきいてて美味しいし、流石美味しい珈琲を
提供してくれるお店だけあって珈琲とも相性ばっちりの味に仕上がっている。

勿論白いバーム以外のバームクーヘンも美味しい!!
黒糖がきいてて苦味を少し出している大人な味のバームも私は好み♪
ここのバームクーヘンと珈琲は一度は味わって頂きたい!!

 

♪おまけ♪
和歌山のご当地ソフト
みかんソフトはみかんの味がしっかりしててめちゃうま!なのでお薦めです♪

Sponsored Link

関連記事

もっちもち食べ比べ IN 東京ディズニーランド♪

♪リトルグリーンまんとスクランプらん食べ比べ in 東京ディズニーランド♪ 1.りとるグリーンまん

記事を読む

3.11東北の復興を願って!いわき名産「うんめ~」漬物

2011年3月11日関東大震災・・・ あれから6年進まぬ復興 阪神淡路大震災を経験した関

記事を読む

関西初上陸!!シュークリーム専門店 シュクリムシュクリ

初めての食感がたまらいシュクリムシュクリのシュークリーム 4月7日(金)ホワイティーうめだ

記事を読む

モダンな感じが素敵!!和ビストロ いちょう坂 in 東京

おっされーでモダンな雰囲気が素敵なレストラン   東京に行くとついついお洒落な

記事を読む

no image

生アイス

生アイス♪生アイス♪ここ最近多いよね~「生」が付く食べ物。 自然で高品質なものをシンプルにより

記事を読む

話題のクレープ in 神戸

久しぶりのクレープに舌鼓 ここ最近クレープ食べてないなぁ・・・ 親友のリクエストもあり、

記事を読む

本当に美味しいパン!

本当に美味しいパンとはこれだっ!! 1.心から美味しいと思うパン パン好きの人にはそれぞ

記事を読む

no image

驚きの感覚!!チーズインバーム

「3LAB」サードラボが博多大丸にオープン!! 今年ブレイク間違いなしのスイーツ「チーズインバ

記事を読む

no image

食べごたえがヤバイ!京都の生どら焼き

こんな生どら焼き初めて・・・。 見た瞬間「うぉぉぉぉぉ!!」って感じ。 ある意味関西人ジョークか

記事を読む

お気に入りのモーニング

美味しいコーヒーがゆっくり頂けるお気に入りのモーニング   美味しいコーヒ

記事を読む

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link
お気に入りのお店 in 緑地公園

 :-P お気に入りの素敵なお店 :-P 北大阪急行「緑地公

納豆大好き人間必見!!納豆食べ放題

8-) 手作り納豆食べ放題へ 8-)   大

活気あふれる台湾へ

 :-) Let's go 台湾 :-) 思い立ったらすぐ行

信長様に魅せられて in 本能寺

本能寺 台湾へ行く飛行機(JAL)の中で見た「本能寺ホテル」

お気に入りのモーニング

美味しいコーヒーがゆっくり頂けるお気に入りのモーニング  

→もっと見る

PAGE TOP ↑